東京農工大学大学院 M2。最近はReact, golang, Kotlinのアルバイトしている。
Google Domainsで独自ドメインを管理すれば、簡単に独自ドメインでGmailでの送受信が行える
19/02/10ワンクリックで魚拓を閲覧・保存するブックマークレットの紹介
19/01/26tmux new -s $SESSION_NAME、tmux attach -t $SESSION_NAME...あの長くて面倒なコマンドたちを、すべて1文字のコマンドに集約する方法
19/01/23reach-shareには、はてなブックマークボタンが含まれていないので、ゴリ押しで実装する
19/01/20GatsbyJS v2では、ServiceWorker・Markdown・OGP・RSSなどの対応を数行で済ませられる
19/01/18nginxにおける証明書の設定のミスについて
18/10/30jsonライブラリよりも、simplejsonライブラリの方が便利という話
18/07/13React & nginxの環境における、私の場合のOGP対応について
18/07/13Pathlibへの乗り換えのススメ
18/07/13React向けUIフレームワーク「Ant Design」の、豊富で実用的なコンポーネント、クセのないデザインについて
18/07/13nice-indexで、Atomのタブ一覧をきれいに整理しよう
18/07/13東京農工大学大学院 M2。最近はReact, golang, Kotlinのアルバイトしている。